白味噌ベースの「味噌ダレ」の作り方①

【プロ直伝】「白味噌ダレ」の基本レシピ
味噌を使ってラーメンの味の軸を作るタレ。また、通常の液体状のタレとは異なり、ペーストになっていることもある。その味噌の強さゆえにコクのあるスープでこそ、良い相性が生まれる。他のタレのように丼に入れておいて、そこにスープを注ぎ込んで調味するものと、フライパンなどで味噌ダレとスープを加熱しながら調味していくものとに大別できる。
味噌ダレには大きく分けて以下の3つの作り方が存在します。
- 味噌に野菜や調味料を混ぜる。
- 出汁に味噌や野菜、調味料を混ぜる。
- その他。
A:丼の中でタレとスープを合わせる。
B:フライパンの中でタレとスープを合わせる。
以上の基本3項目に、合わせ味噌を使った作り方、白みそベースで作る作り方、香味野菜風味の作り方など、26個の味噌ダレレシピを解説していきます。
材料
- 白味噌…200g
- 味醂…50ml
- 日本酒…30ml
- 醤油…10ml
- 生姜(みじん切り)…10g
完成量…300g
作り方
- 味醂と日本酒のアルコールを飛ばして、すべて混ぜる。
コツ・ポイント
色合いの淡い白味噌仕立ての味噌ダレである。
おすすめの業務用スープ
人気のラーメン食材
客単価アップの食材をもう一品試してみませんか?
他のタレの作り方を見る
有名店の再現レシピ
ラーメンスープの作り方
