【有名ラーメン店再現】「青島食堂」生姜醤油ラーメンの作り方・レシピ
新潟県「青島食堂」再現ラーメンレシピ
はじめに
新潟県長岡を代表する「青島食堂」の青島生姜醤油ラーメンを再現したレシピの紹介です。
『新潟5大ラーメン』の1つに数えられる長岡生姜醤油ラーメンは、豚骨をベースとし、魚介や野菜と一緒に炊き込んだスープだしに、濃いめの醤油タレで合わせるのが特徴です。中でも豚骨スープ出汁に生姜を合わせて炊き込んでいるため、濃いめの醤油でも生姜のアクセントが効いて、見た目とは裏腹にすっきりとした味わいに仕上がっています。
青島食堂の味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。
基本ベース
■手作りスープ:豚骨+魚介+野菜スープ
■かえしタイプ:醤油ダレ※
■スープベース :【業務用スープ】鶏豚白湯スープ(CP-M6)
スープの作り方
材料
【ベーススープ(完成量9ℓ)】
・水・・・10ℓ
・鶏ガラ(とりがら)・・・2kg
・げんこつ(豚ゲンコツ)・・・1kg
・背骨(豚の背骨)・・・500g
・業務用鶏豚白湯スープ(CP-M6)・・・4kg
・にんにく・・・1個
・生姜(しょうが)・・・ 500g
・煮干し(にぼし)・・・30g
・玉ねぎ・・・1個
・リンゴ・・・1個
・ねぎ・・・1本
●(※)醤油カエシの材料、作り方
- 濃口醬油…4800g
- みりん…600g
- 日本酒…1900g
- 食塩…140g
- 煮豚(腕肉)…5㎏
- 液体と固形調味料を良く混ぜて溶かし、火にかけ沸いたら火を止め粗熱を取る
- カエシを加熱して沸いたら、煮豚を入れ冷めるまで置いておく
- チャーシューは取り出し、ラーメンカエシとして使用する
※青島食堂はキッコーマンこいくちを全ての店舗で使っている
作り方
- 水に鶏ガラ、豚ゲンコツを入れて強火で炊く。 出てくる灰汁(アク)をしっかり取り除く。
- 豚の背脂、玉ねぎ、リンゴ、ねぎを加えて、中火で2時間炊く。
- 煮干しと生姜を加えて中火で1時間炊く。
- 最後に鶏豚白湯スープ出汁を合わせてコクを出し、一煮立ちさせたらスープの完成。
コツ・ポイント
「青島食堂」は濃いめの醤油ダレを合わせたラーメンです。タレの味が濃いためスープにしっかりコクを出して味に深みを出さなければなりません。
そこで「鶏豚白湯スープ出汁」で出汁を足すことで、豚だしの甘みとコクをプラスしたラーメンが完成します。
推奨の組み合わせ
■麺:中太ストレート麺
■タレ:醤油(チャーシューを煮た醤油を調整)
■香味油:スープに浮いてくる豚肉
■トッピング:チャーシュー(叉焼・焼豚・煮豚)、 ねぎ、ほうれん草海苔、ナルト
歴史・成り立ち
新潟5大ラーメンの1つ、長岡生姜醤油ラーメンは1963年創業の「青島食堂」がルーツ。 「青島食堂」は新潟県長岡市宮内に本店を構え、東京・秋葉原にも暖簾を掲げている大人気ラーメン店です。生姜をラーメンスープに入れ始めた理由は臭み消しであるが、定番となった理由は、寒い新潟の土地にあって「体を温めるから」と言われる。じっくり煮込まれた出汁に生姜がアクセントとなり、濃いめのスープがすっきりとした後味になり大変飲みやすい一杯です。
スープをはじめ、麺・チャーシューなど全て長岡市にある本店より毎朝直送されているそう。美味しいのは当たり前!噛むたびに生姜の存在感を楽しめる元祖・長岡生姜醤油ラーメンです。
新潟5大ラーメン
新潟県は実はラーメン激戦区なのをご存じですか?
新潟と言えばお米・日本酒を想像すると思いますが、実は知る人ぞ知るラーメン激戦区なのです。あっさり系から、個性あふれるラーメンまで様々なので、ぜひ新潟に足を運ばれる際には全制覇してみてくださいね。
- 新潟5大ラーメン
- 新潟あっさり系ラーメン
- 新潟濃厚味噌ラーメン
- 燕三条背脂ラーメン
- 三条カレーラーメン
- 長岡生姜醬油ラーメン
店舗情報
- 店名:青島食堂 宮内駅前店
- 住所:新潟県長岡市宮内3丁目5番地3号
- 営業:11:00~19:00
- 定休:第3水曜日(1月1日休み)
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
他のおすすめ商品
他の人はこのレシピも見ています
他の人はこのスープレシピも見ています
注意事項
※「青島食堂」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。
※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「青島食堂」様のレシピとは異なる場合がございます。
参考文献
■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版