【有名ラーメン店再現】「味仙」台湾ラーメンの作り方・レシピ

【有名店レシピ】味仙風のラーメンスープの作り方
※画像はイメージです。

愛知県「味仙」再現ラーメンレシピ

はじめに

愛知県名古屋市を代表する「味仙(みせん)」の台湾ラーメンを再現したレシピの紹介です。
「味仙」のラーメンは、唐辛子の入った辛いスープが特徴で、その辛さは口が痛くなる程の刺激的な味です。ですが、辛いだけではなく、同店独特の辛さの中に、しっかりと鶏ガラで仕上げたうま味を感じることが出来るので、スープまで完食してしまう程の美味しさです。
「味仙」の台湾ラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。

基本ベース

■手作りスープ:鶏スープ(とりスープ)
かえしタイプ:醤油ダレ(しょうゆダレ)
■スープベース:【業務用スープ】鶏白湯スープ(CP-TBN10)

スープの作り方

材料

・水…10ℓ
・鶏ガラ(とりがら)…1kg
・鶏首(首ガラ)…500g
・業務用鶏白湯スープ(CP-TBN10)…2kg
・もみじ(鶏ガラの足の部分)…1kg
=完成量…7ℓ

 

作り方 

  1. 材料を水から炊いて、灰汁(アク)取りをする。灰汁取り後、中火で炊いていく。
  2. スープに「鶏白湯スープ出汁」を合わせてだしのコクを出し、一煮立ちさせたらスープの完成。
  3. 挽き肉ねぎ、唐辛子などを炒めて作る台湾ミンチをできあがったラーメンの上にのせる。

コツ・ポイント

「味仙」は台湾ラーメンが有名な店です。「味仙」の台湾ラーメンは、唐辛子の入った辛いスープが特長で、とても刺激的なラーメンです。そこで台湾ラーメンの味を支えるために、「鶏白湯スープ出汁」で出汁を足すことで、唐辛子の効いたパンチのある味わいと、さらに鶏の旨みとコクを引き出したラーメンが完成します。

推奨の組み合わせ

■麺:細麺

■タレ:タイプ16

■香味油:ラー油

■トッピング:台湾ミンチ

「味仙」の再現PB開発できます!

業務用スープメーカーのCOOKPITは、どのラーメンでも再現できるベーススープを複数持っています。
そのため、再現したいラーメン屋をお問い合わせいただければ、スープ・タレ・香味油・麺のセットでご提案いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

スープ

【業務用】鶏白湯スープ出汁

【業務用スープ】
鶏白湯スープ出汁

歴史・成り立ち

1960年創業の「味仙(みせん)」が、台南の担仔麺(タンツーメン)を元に賄いとして作ったラーメンが起源とされる。創業は台湾出身の郭家の奥様の王蘭さんであり、戦後に大阪から神戸、そして東京へと上京の途中に寄った名古屋での商売がうまくいき土着した。
1947年に「万福」という中華料理店、そして「大和食堂」と名を変え、遂には1960年「味仙」を創業した。命名の由来は唐の詩人李白を「詩仙」とか「酒仙」と呼ばれることにあやかり、「味仙」とした。
「味仙」は元々台湾料理の店であった。この台湾ラーメンは1970年頃に、息子の明優さんが台南で食べた担仔麺を思い出すように作ったものであり、現地の赤玉ねぎの部分を唐辛子を使ったことで別の麺料理となり、評判となった。
豚挽き肉、ニラ、長ねぎ、もやし、にんにくなどを唐辛子で辛く味付して、ラーメンの上にかけるのが共通であり、鶏スープ、豚肉、辛味の3要素が台湾ラーメンの魅力につながっている。
「味仙」以外にも名古屋市内の多くの飲食店が「台湾ラーメン」を出していて、ご当地ラーメンとして広く愛されている。実際に約480軒あるラーメン店のうち、250軒が台湾ラーメンを提供していると言われる。

店舗情報

  • 店名:味仙 JR名古屋駅店(ミセン)
  • 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅
  • 営業:11:00〜23:00(L.O.22:00)
  • 定休:無休

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

他のおすすめ商品

他の人はこのレシピも見ています

他の人はこのスープレシピも見ています

注意事項

※「味仙」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。

※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「味仙」様のレシピとは異なる場合がございます。

参考文献

■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版