「関東風お煮しめ」レシピ〜おせち料理の作り方(松本忠子レシピ)〜

年初めのおせち料理は、一年に一度の出会いの味。新しい年がより歳になるようにと心を込めて作ればこそ、家族はもとより、歳神様にも喜んでもらえるのだと思います。床飾りの掛け軸の富士山、おせちを収める蒔絵の重箱など、晴れの道具で新年を飾りつける。そんなめでたい日にこそ作りたいおせち料理のレシピを、松本忠子先生のレシピとして掲載していきます。


関東風お煮しめ

子供のころから折りにふれて食べ続けている、お惣菜風のお煮しめです。お祭りや誕生日には、お赤飯とともに、が決まりごとのこのお煮しめは、煮汁に材料をすべて一緒に入れ、強火で煮上げます。


関西風お煮しめ

うす口しょうゆを使って、ふっくらと煮しめた、姑伝授のお煮しめです。煮しめは冷めるほどに味が入りおいしいのは当然ながら、これは特に美味に思われ、料理作りの楽しさを教えてくれるようです。

※画像はイメージです

材料 

  • 里芋…8個
  • ごぼう…1本
  • 干ししいたけ…6枚
  • にんじん…1本
  • ゆでたけのこ(中)…1本
  • こんにゃく…1枚
  • 蓮根…1節(酢少々)
  • 日高昆布…30グラム
  • 絹さや…適宜

煮汁

  • だし汁…7カップ
  • 酒…1/2カップ
  • しょうゆ…1/2カップ弱
  • 砂糖…1カップ
  • みりん…1/2カップ

作り方 

①里芋は皮をむき二つ切り。ごぼうは斜めに切り、水にはなしておく。干ししいたけは水でゆっくりもどす。にんじんは厚めに輪切りにして面取りをし、たけのこはやわらかい穂先のほうは縦長に、あとは1センチ強厚さの輪切りにする。
②こんにゃくは熱湯でゆでてから手綱にし、蓮根は1センチ強の輪切りにして酢を少々落とした水にはなしておく。日高昆布は水でやわらかくしてから結び、つけ汁はよいだしが出ているので煮汁に使う。
③煮汁の材料を鍋に入れ、用意した材料をすべて入れて煮含める。最後にみりんを回し入れ、さらに一煮して仕上げる。

業務用天然スープ一覧

他のおせち料理のレシピはこちら

他の人はこのスープレシピも見ています

注意事項

※著者「松本忠子」の『おせちと年末年始のおもてなし』より記載したレシピになります。
※著作権者本人様より掲載の許可をいただいております。

参考文献

■作品名:『おせちと年末年始のおもてなし』
■著者:松本忠子
■出版社:文化出版社