「NEO博多」豚骨ラーメンの作り方・レシピ

※画像はイメージです。

「NEO博多」の博多豚骨レシピ

はじめに

「NEO博多」の豚骨ラーメンレシピのご紹介です。

博多ラーメンは、市場で働く忙しい人へ提供するため、短時間で完成するように考案されたという背景があります。豚骨をベースに仕上げたスープは白濁していて濃厚な豚の旨味と独特な甘み、そこに醤油のキリッとした味わいがプラスされた、どこか懐かしさも感じる豚骨醤油スープが基本的な『博多ラーメン』の完成です。
今回は古き良き昔ながらの豚骨ラーメンに一工夫加えた「NEO博多」のレシピとしてCOOKPITが開発しました。新しい味をお求めの方は是非一度お試しください。

基本ベース

■手作りスープ:鶏+豚スープ
■かえしタイプ:醤油ダレ
■ベーススープ:【業務用】鶏豚MIX湯スープ(CP-M6)

NEO博多ラーメン スープの作り方

ラーメンスープの材料

ラーメンスープの作り方

  1. 沸騰したお湯に、豚ゲンコツ、鶏ガラを血抜きのために2-3分茹で上げ、すぐに取り出し流水で洗い流す。
  2. 脱血されたゲンコツ、鶏ガラを寸胴に入れて強火で3時間炊き上げる。
  3. 途中出てくる灰汁は丁寧に取り除くことで、変な匂いや雑味を抑えることができる。
  4. 骨を崩しながら炊き上げ、途中蒸発してスープが減った場合は、その分を加水して初期量に戻す。
  5. 骨も十分に崩れたら弱火に変え、味のベースとなる【業務用】鶏豚MIXスープを冷凍のまま入れ弱火で溶かす。
  6. 冷凍スープが解け、十分に味が馴染んだら完成。

NEO博多ラーメン かえしの作り方

醤油タレの材料

  • 醤油…1.2ℓ
  • 粉鰹…30g
  • 煮干し…10g
  • 干し貝柱…5g
  • 出汁昆布…5g

醤油タレの作り方

  1. すべての材料を混ぜたら完成。

NEO博多ラーメンの作り方

材料

  • 鶏豚スープ
  • 醤油ダレ
  • 味付き背脂
  • 白勝ストレート麺
  • 腕肉チャーシュー
  • おろしニンニク
  • 青ネギ
  • 紅生姜
  • すりごま
  • 黒胡椒

作り方

  1. ドンブリに醤油ダレ、おろしニンニクを入れて、上からスープを注ぐ。
  2. 1分ほど茹でた麺を、麺線を整えて入れる。
  3. 背脂を粗くカットした物に、醤油で炊き込んだ味付き背脂を飾る。
  4. 腕肉チャーシュー、青ネギ、紅生姜を盛り付け、最後にゴマと胡椒を振りかけたら完成。

NEO博多ラーメン 簡易レシピ

「NEO博多ラーメン」簡単レシピ

▶︎鶏豚MIXスープ…300cc
▶︎万能醤油タレ…25cc
▶︎白勝ストレート…1玉
▶︎味付き背脂…50g
▶︎豚腕肉…50g
▶︎おろしニンニク…0.5g
▶︎青ネギ…適量
▶︎紅生姜…適量

コツ・ポイント

「NEO博多」は豚骨をベースに仕上げた濃厚スープが特長です。NEO博多は味が濃いラーメンのため、マイルドな味わいを作るためスープに甘味を出していく必要があります。そこで、「とんこつスープ」の出汁を使うことで、豚の甘み・旨み・コクを引き出すラーメンとして完成します。

「NEO博多ラーメン」に使う食材

COOKPITの食材を使えば簡単に味作りが可能です!まずは無料サンプルから味をお試しください。

おすすめの業務用スープ

人気のラーメン食材

客単価アップの食材をもう一品試してみませんか?

他の人はこのレシピも見ています

Neoラーメンレシピ ▷

有名店再現