【有名ラーメン店再現】「美満寿」つゆ焼きそばの作り方・レシピ

ご当地ラーメンエリア:青森県

※画像はイメージです。

青森県黒石市を代表する「美満寿」のつゆ焼きそばを再現したレシピの紹介です。
「美満寿」のつゆ焼きそばは、麺にかけるツユがそばつゆ系で、鰹節や昆布出汁といった和風の出汁の中に、徐々にウスターソースが溶け出し、今まで食べたことがない不思議な味わいを感じることができます。ウスターソースの味を引き立たせるためにスープはあっさりした薄味になっており、出汁の甘みが最後まで続くのでとても美味しい一杯です。
「美満寿」のつゆ焼きそばの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。

基本ベース

■スープベース:その他
■かえしタイプ:その他
■出汁タイプ 【業務用スープ】鶏清湯スープ出汁

材料

手仕込みスープの場合

「美満寿」風 つゆ焼きそばの材料

【ソース】
・ウスターソース…200ml
・醤油ダレ… 20ml

・豚肉…50g
・キャベツ… 30g
・もやし… 20g
・玉ねぎ…20g
・ねぎ…10g
・サラダ油… 20ml
・清湯(ちんたん)系スープ… 300ml
=完成量… 1人前

出汁
鶏清湯スープ出汁…30cc

簡単スープの場合(10分~)

【スープ(完成量1人前)】

  • 鶏清湯スープ出汁…30cc
  • ウスターソース…200ml
  • 醤油ダレ… 20ml
  • 豚肉…50g
  • キャベツ… 30g
  • もやし… 20g
  • 玉ねぎ…20g
  • ねぎ…10g
  • サラダ油… 20ml

手仕込みスープの作り方 

  1. 乾麺(かんめん)をゆでておく。
  2. 豚肉、野菜、麺を順に炒める。麺は少し水やスープを加えて蒸すように焼く。
  3. ソースと醤油ダレ(しょうゆダレ)をからめる。 そこに清湯(ちんたん)系スープをかける。
  4. 鶏清湯スープ出汁を30cc入れて完成。

コツ・ポイント

「美満寿」のつゆ焼きそばは、そばつゆを麺にかけて食べます。出汁の中にウスターソースが徐々に溶け出し味が変わっていくので、しっかりとスープのコクを引き出さないとソースに負けてしまい残念な味となってしまいます。

そのため、スープにコクを出す 鶏清湯スープ出汁を合わせることで、コクが最大限引き出されたスープ下地のラーメンが出来ます。 

簡単スープの作り方(60分〜)

  1. 乾麺(かんめん)を茹でておく。豚肉、野菜、麺を順に炒め、麺は少し水やスープを加えて蒸すように焼く。
  2. 鶏清湯スープ出汁を中火で溶かす。
  3. 1にソースと醤油ダレ(しょうゆダレ)をからめる。
  4. 溶かした2のスープを合わせたらスープが完成。

今回使ったスープ出汁

「美満寿」再現タレ

歴史・成り立ち

1955年頃に青森県黒石にて登場した中華麺料理である。 「美満寿 (みます) 」 が元祖と言われている。
当時、 焼きそばは家庭の食卓にものぼると同時に、おやつでもあった。 焼きそばとラーメンを調理中に、焼きそばを間違ってラーメンのスープに入れてしまったことがきっかけでメニュー化されたと言われる。
焼きそばに、 和風出汁やラーメンのスープをかけたりと、店によって味は異なるが、 ラーメンスープのコクの後から、麺にからんだウスターソースの酸味が感じられるのが特徴である。 なお、 ラーメンスープは鶏ガラや出汁昆布(だしこんぶ)を使った、あっさりしたものが多い。豚骨(とんこつ)スープやうどん汁を合わせる店もある。

推奨の組み合わせ

■麺:平打ち太麺

■タレ:ウスターソース、醤油ダレ(しょうゆダレ)

■香味油:ー

■トッピング:豚肉、キャベツ、もやし、玉ねぎ、ねぎ、揚げ玉、紅生姜(べにしょうが)

店舗情報

現在は「すずのや」で元祖つゆ焼きそばを味わえます。

  • 店名:すずのや
  • 住所:青森県黒石市前町1-3
  • 営業:11:00~15:00
  • 定休:火曜日

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

この記事を書いた人

他のおすすめ商品

他の人はこのレシピも見ています

他の人はこのスープレシピも見ています

注意事項

※「美満寿」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。

※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「美満寿」様のレシピとは異なる場合がございます。

参考文献

■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版