【完全再現】「天下一品」の濃厚鶏白湯ラーメンをプロの味で再現したレシピ

「天下一品」鶏白湯ラーメンを再現した作り方

はじめに

京都府京都市を代表する「天下一品(てんかいっぴん)」の濃厚鶏白湯ラーメンを再現したレシピの紹介です。
「天下一品」のこってりラーメンは、濃厚鷄白湯を使ったドロッとしているスープが特徴で、「こってり」の先駆けと言っても過言でありません。スープには鶏ガラとたくさんの野菜をじっくり炊いてうま味をこれでもか!と抽出し濃厚に仕上げていますが、一口食べてみると口当たりもよくしつこくなく、味わい深い大変美味しい一杯です。
「天下一品」の濃厚鶏白湯ラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。

「天下一品」濃厚鶏白湯ラーメンの作り方

スープの材料

スープの作り方

  1. 沸騰したお湯に、鶏ガラ、もみじを血抜きのために2-3分茹で上げ、すぐに取り出し流水で洗い流す。
  2. 脱血された鶏ガラ、もみじを寸胴に入れて強火で6時間炊き上げる。
  3. 途中出てくる灰汁は丁寧に取り除くことで、変な匂いや雑味を抑えることができる。
  4. 野菜類を入れ、引き続き強火で2時間炊く。
  5. 骨を崩しながら炊き上げ、途中蒸発してスープが減った場合は、その分を加水して初期量に戻す。
  6. 骨も十分に崩れたら弱火に変え、味のベースとなる【業務用】鶏白湯スープ(CP-T10)を冷凍のまま入れ弱火で溶かす。
  7. 冷凍スープが解け、十分に味が馴染んだらスープの完成。

「天下一品」の簡易再現レシピ

👉【無料サンプル】「天下一品」の再現セットはこちら>>

材料(1杯分)

※1…水400ccに対し、ジャガイモフレーク10gを配合。

作り方

  1. 【業務用】鶏白湯スープ(CP-T10)を溶かす。
  2. 水400ccに対して、ジャガイモフレークを10g混ぜ合わせて、ポタージュスープを作る。
  3. 鶏白湯スープとポタージュスープを合わせる。
  4. 温めた丼に、かえし、スープを入れる。
  5. 最後に麺とトッピングを盛り付けたら完成。

「天下一品」再現サンプル

【数量限定】送料500円のみで無料サンプルお届け!

ご相談は以下よりお問い合わせください。

歴史・成り立ち

1971年創業の「天下一品」は木村勉さんが考案したラーメン屋。鶏と11種もの野菜から作られていて、レシピは門外不出。もちろん、上記の創作した作り方もイメージであるが、かなり濃厚ながら野菜のおかげでしつこくない不思議なラーメンスープである。
屋台から始まり、人真似をしないで、本当に美味しいラーメンを作りたいと追究を重ねて行きついた味だという。とにかく、多作の上に行きついた味と言われている。そのラーメンの味わいは、誰もが驚き、感動し、今や全国に200店を超える支店を出している超人気ラーメン店となった。

店舗情報

  • 店名:天下一品 総本店(てんかいっぴん)
  • 住所:京都府京都市左京区一乗寺築田町94 メゾン白川 1F
  • 営業:11:00~翌1:00(日曜 11:00~24:00)
  • 定休:無し

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

客単価UP狙いませんか?✨

人気のラーメン食材

客単価アップの食材をもう一品試してみませんか?

他の人はこのレシピも見ています

他の人はこのスープレシピも見ています

注意事項

※「天下一品」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。

※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「天下一品」様のレシピとは異なる場合がございます。

参考文献

■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版