【有名ラーメン店再現】「醤油ホルメン」旭川ラーメンの作り方・レシピ
ご当地ラーメンエリア:北海道
北海道旭川市を代表する「醤油ホルメン」の旭川ラーメンを再現したレシピの紹介です。
「醤油ホルメン」の旭川ラーメンは、旭川を代表するソウルフード「ホルモン」と「旭川ラーメン」が一つになった「旭川しょうゆホルメン」が特徴です。
ラードの香りが香ばしい旭川ラーメンに、柔らかいホルモンがトッピングされることでコラーゲンも食べ応えも増した、旭川ソウルフード「しょうゆホルメン」の完成です。
「醤油ホルメン」の旭川ラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。
基本ベース
■スープベース:豚骨スープ(とんこつスープ)
■かえしタイプ:醤油ダレ、塩ダレ、味噌ダレ、その他(しょうゆダレ、しおダレ、みそダレ、各種)
■出汁タイプ :【業務用スープ】とんこつスープ出汁
材料
手仕込みスープの場合
一人前(完成量370ml)
・豚骨スープ(とんこつスープ)・・・ 270ml
・ホルモン・・・100g
・牛脂・・・ 10g
・チャーシュー(叉焼・焼豚・煮豚)の煮汁・・・10ml
・生醤油(きじょうゆ)・・・15ml
・ホルモン用豚骨スープ・・・100ml
・とんこつスープ出汁…30cc
▶︎「とんこつスープ」の作り方はこちら>>
簡単スープの場合(10分〜)
【一人前(完成量370ml)】
- 豚骨スープ(とんこつスープ)・・・ 270ml
- ホルモン・・・100g
- 牛脂・・・ 10g
- チャーシュー(叉焼・焼豚・煮豚)の煮汁・・・10ml
- ホルモン用豚骨スープ・・・100ml
手仕込みスープの作り方
- 牛脂を熱してホルモンを炒める。
- チャーシュー(叉焼・焼豚)の煮汁、豚骨スープ、とんこつスープ出汁、 生醤油で味付けする。
- 豚骨ラーメンの上に味付けしたホルモンと野菜をトッピングしたら完成。
コツ・ポイント
「旭川しょうゆホルメン」は、旭川ラーメンスープをベースとしているため、あっさり系豚骨スープに、ラードの香り付けしたラーメンに大量のホルモンが載るラーメンです。
そのため、ホルモンの味が強く、ベースとなるスープがしっかりと濃厚でコクがないと全体のバランスが崩れてしまいます。ここでポイントとなるスープのコクを引き上げるために「天然出汁【豚】」を合わせることで、ホルモンに負けない下地のスープを作ることができます。
簡単スープの作り方(60分〜)
- 牛脂を熱してホルモンを炒める。
- チャーシュー(叉焼・焼豚)の煮汁、豚骨スープ、生醤油で味付けする。
- とんこつスープ出汁を中火で溶かす。
- 1、2と溶かした3のスープを合わせたら完成。
今回使ったスープ出汁
「醤油ホルメン」再現タレ
歴史・成り立ち
旭川の養豚業から生まれた独自の食文化が塩ホルモンである。 1945年以降の戦後の食糧難の時代になり、それまで捨てていたホルモンを塩味で食べるスタイルが庶民に広まった。 旭川は1900年頃から養豚業が盛んとなり、 廃棄した骨(豚の背ガラ、豚げんこつその他)の活用は豚骨スープへ。 一方、新鮮な豚の内臓からは、ホルモンへ活用されていた。ラーメンとホルモンはかつて盛んだった養豚業をルーツにもつ旭川の2大ソウルフードである。 この2つを旭川の食文化を支えてきた地元の醤油が仲介して、ラーメンとホルモンという旭川の2大ソウルフードが重なって出来上がったのが、 ホルメンである。 1981年創業の「旭川ラーメン専門ひまわり」 が元祖と言われる。 「ホルモン」ではなく 「ホルメン」 と呼び、醤油ラーメン・味噌ラーメン・辛いラーメン・激辛ラーメン、 と5種類の味がある
推奨の組み合わせ
■麺:中細ちぢれ麺
■タレ:チャーシュー(叉焼・焼豚・煮豚)の煮汁
■香味油:牛脂
■トッピング:ホルモン(豚ホルモン)、葱(きざみねぎ)、キャベツ、メンマ、糸唐辛子、 ナルト
店舗情報
- 店名:ラーメン専門 ひまわり
- 住所:北海道旭川市大雪通3丁目491-1 特一ビル 1F
- 営業:11:00~15:30
- 定休:水曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
この記事を書いた人
他のおすすめ商品
他の人はこのレシピも見ています
他の人はこのスープレシピも見ています
注意事項
※「醤油ホルメン」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。
※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「醤油ホルメン」様のレシピとは異なる場合がございます。
参考文献
■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版