【完全再現】「香蘭」の佐伯ラーメンをプロの味で再現したレシピ

「香蘭」の佐伯ラーメンを再現した作り方

はじめに

大分県佐伯市を代表する「香蘭(こうらん)」の佐伯ラーメンを再現したレシピの紹介です。
「香蘭」の佐伯ラーメンは、醤油ダレが程よく効いた豚骨醤油味で、脂分多め・塩分強めでパンチあるスープが特徴です。脂の層は厚めで、濃さが際立ちますが醤油ダレが効いているので、キレのあるシャープな味わいです。そして同店の最大の特徴はニンニクパウダー!これが食欲を揺さぶり、全国から多くのラーメンフリークやリピーターが殺到するほどやみつきになる一杯です。
香蘭の佐伯ラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。

香蘭スープの作り方

香蘭の材料

スープ①
・水…10ℓ
・ゲンコツ…2kg
・豚背ガラ…500g

スープ②
・水…10ℓ
・煮干し…100g
・①のスープを炊いたときの骨
【業務用】濃厚豚白湯スープ(CP-B10)…2kg

香蘭の作り方

  1. スープ①の材料を入れ、蓋をして、強火でしっかりと、加水をしながら8時間炊く。
  2. スープ②は、1で炊いたスープに煮干しと水を加え、蓋をして強火で8時間炊く。
  3. 骨を崩しながら炊き上げ、途中蒸発してスープが減った場合は、その分を加水して初期量に戻す。
  4. 骨も十分に崩れたら弱火に変え、味のベースとなる【業務用】濃厚豚白湯スープ(CP-B10)を冷凍のまま入れ弱火で溶かす。
  5. スープ①とスープ②を混ぜ、濃度を調整したら完成。

「香蘭」の簡易再現レシピ

👉【無料サンプル】「香蘭」の再現セットはこちら>>

材料(1杯分)

作り方

  1. 【業務用】濃厚豚白湯スープ(CP-B10)を溶かす。
  2. 豚清湯スープ、鶏清湯スープに水を入れ、希釈する。
  3. 温めた丼に、ラード、かえし、スープを入れる。
  4. 最後に麺とトッピングを盛り付けたら完成。

「香蘭」再現サンプル

【数量限定】送料500円のみで無料サンプルお届け!

ご相談は以下よりお問い合わせください。

歴史・成り立ち

1960年代創業の「藤原来々軒」や1976年創業の「香蘭」が、佐伯ラーメンの元祖と言われる。漁業や造船業が盛んで、汗をかく仕事が多く、塩分補給の必要からこのラーメンが定着していったと言われる。ラーメンスープの上から胡椒をふりかけたりするという。

店舗情報

  • 店名:香蘭
  • 住所:大分県佐伯市鶴岡町3-11-57
  • 営業:12:00〜14:00、18:00〜20:00
  • 定休:月曜日及び不定休(スープの出来により夜間営業を休業することも)

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

客単価UP狙いませんか?✨

人気のラーメン食材

客単価アップの食材をもう一品試してみませんか?

他の人はこのレシピも見ています

他の人はこのスープレシピも見ています

注意事項

※「香蘭」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。

※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「香蘭」様のレシピとは異なる場合がございます。

参考文献

■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版