【有名ラーメン店再現】「金龍ラーメン」豚骨ラーメンの作り方・レシピ

ご当地ラーメンエリア:大阪府

※画像はイメージです。

大阪府大阪市を代表する「金龍ラーメン」の豚骨ラーメンを再現したレシピの紹介です。
「金龍ラーメン」の豚骨ラーメンは、豚骨と鶏ガラスープ出汁が合わさったあっさり豚骨だしベースの醤油ラーメンです。お酒を飲んだ後の締めの一杯などにも食べやすいあっさり風味が長年地元の人に愛され続けています。
「金龍ラーメン」の豚骨ラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。

基本ベース

■スープベース:豚骨+鶏スープ(とんこつとりスープ)
かえしタイプ:豚骨ダレ(とんこつダレ)
■出汁タイプ 【業務用スープ】鶏豚白湯スープ出汁

材料

手仕込みスープの場合(9時間〜)

豚骨ラーメンの材料

・水…10ℓ
・げんこつ(豚ゲンコツ)…1.5kg
・もみじ(鶏ガラの足の部分)…4kg
=完成量…6ℓ

出汁
鶏豚白湯スープ出汁…30cc

 

簡単スープの場合(10分〜)

【スープ(完成量1リットル)】

手仕込みスープの作り方(9時間~) 

  1. げんこつを水から炊いて、灰汁取りをする。灰汁取り後、強火で4時間炊く。
  2. その後もみじを加えて、さらに4時間炊きこむ。
  3. 最後に「鶏豚白湯スープ出汁」を合わせてコクを出し、一煮立ちさせたらスープの完成。

コツ・ポイント

「金龍ラーメン」は、豚骨と鶏ガラの出汁を合わせた醬油スープが特長です。あっさりした豚骨出汁は食べやすく、飲んだ後の締めの一杯にもぴったりです。この豚骨ダレを活かし、ラーメンのクオリティを上げるために「鶏豚白湯スープ出汁」を合わせます。豚出汁の甘みと、鶏出汁の旨みが加わり深いコクの出るラーメンとして完成します。

簡単スープの作り方(60分〜)

  1. 鶏豚白湯スープ出汁を中火で溶かしたらスープの完成。

今回使ったスープ出汁

「金龍ラーメン」再現タレ

歴史・成り立ち

庶民の街大阪にある「金龍ラーメン」は9㎡の超小型ラーメン店から大型ラーメン店にまで発展した人気ラーメン店である。1982年に林一さんが創業した。
無料のにんにく、ニラ、キムチなどの豊富な調味料が卓上に置かれているラーメン屋で、思い思いの味にカスタマイズできる点や、24時間営業の店舗が多いのと、無料のライスがあったりする。ラーメンの味だけでなく、食事としての楽しみ方の幅を多くのお客様に与えている。

推奨の組み合わせ

■麺:チャーシュー(叉焼・焼豚・煮豚)の煮汁

■タレ:味噌ダレ(みそダレ)

■香味油:ごま油

■トッピング:煮豚4、もやし、刻みねぎ

店舗情報

  • 店名:金龍ラーメン 道頓堀店
  • 住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-26
  • 営業:24時間営業
  • 定休:無休

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

この記事を書いた人

他のおすすめ商品

他の人はこのレシピも見ています

他の人はスープレシピも見ています

注意事項

※「金龍ラーメン」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。

※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「金龍ラーメン」様のレシピとは異なる場合がございます。

参考文献

■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版