「鴨ねぎ雑煮」レシピ〜おせち料理の作り方(松本忠子レシピ)〜

年初めのおせち料理は、一年に一度の出会いの味。新しい年がより歳になるようにと心を込めて作ればこそ、家族はもとより、歳神様にも喜んでもらえるのだと思います。床飾りの掛け軸の富士山、おせちを収める蒔絵の重箱など、晴れの道具で新年を飾りつける。そんなめでたい日にこそ作りたいおせち料理のレシピを、松本忠子先生のレシピとして掲載していきます。


雑煮三選

それぞれのお国ぶりはがはっきりと現れるお雑煮の中でも、西、東、代表的と思われるのが味わいも対照的なこの二つ。まったりとした白みそ仕立ての京風雑煮には、人の頭になるようにと大きな頭芋と、ゆでた丸餅が入ります。
すっきりとしたすまし仕立ての東京風には、角餅を焼いて入れ、それぞれ優劣つけがたいおいしさといえましょう。

※画像はイメージです

材料 (4人分)

  • 鴨ロース(前出)…8枚
  • 菜の花、長ねぎ…各適宜
  • 丸餅…4個
  • 溶きがらし…適宜

吸い地

  • だし汁…6カップ
  • 酒…大さじ4
  • うす口しょうゆ…大さじ1
  • 塩…小さじ1

作り方 

①菜の花は色よくゆで、長ねぎは細く切って水にさらしておく。
②だし汁に調味料を合わせた吸い地を熱くし、餅はこんがりと焼いておく。
③温めたお椀に、焼いた餅、鴨ロース、菜の花を入れて②の吸い地を張り、溶きがらしとねぎを上に置く。

業務用天然スープ一覧

他のおせち料理のレシピはこちら

他の人はこのスープレシピも見ています

注意事項

※著者「松本忠子」の『おせちと年末年始のおもてなし』より記載したレシピになります。
※著作権者本人様より掲載の許可をいただいております。

参考文献

■作品名:『おせちと年末年始のおもてなし』
■著者:松本忠子
■出版社:文化出版社