【有名ラーメン店再現】「みどりや食堂」韮崎ラーメンの作り方・レシピ
ご当地ラーメンエリア:山梨県
山梨県韮崎市(ニラサキ市)を代表する「みどりや食堂」の韮崎ラーメンを再現したレシピの紹介です。
「みどりや食堂」の韮崎ラーメンは、見た目が濃い色のスープで、塩分をそんなに感じることがなく非常に飲みやすくなっており、だしのうま味の中にほんのり甘みを感じることが出来ます。また、チャーシューの煮汁がスープと混ざることで、さらにうま味がアップし、何度でも食べたくなるこちらのラーメンは人気があるのも納得の味です。
「みどりや食堂」の韮崎ラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。
基本ベース
■スープベース:豚骨+鷄スープ(とりとんこつスープ)
■かえしタイプ:醬油ダレ(しょうゆダレ)
■出汁タイプ :【業務用スープ】鶏豚白湯スープ出汁
材料
手仕込みスープの場合(6時間〜)
韮崎(ニラサキ)ラーメンの材料
・水・・・10ℓ
・豚骨(とんこつ)・・・ 2kg
・鶏ガラ(とりがら)・・・2kg
=完成量・・・10ℓ
出汁
・鶏豚白湯スープ出汁…30cc
簡単スープの場合(10分〜)
【スープ(完成量1リットル)】
- 鶏豚白湯スープ出汁…1000cc
手仕込みスープの作り方(6時間~)
- 水に豚骨(とんこつ)と鶏ガラ(とりがら)を入れて強火で炊く。 出てくる灰汁をしっかり取り除く。
- 中火で4~5時間炊く。
- 最後に「鶏豚白湯スープ出汁」を合わせてコクを出し、一煮立ちさせたらスープの完成。
コツ・ポイント
「みどりや食堂」の韮崎ラーメンは、出汁のうま味・甘みを感じる見た目が濃い色合いのスープが特徴です。スープの醤油ダレを活かし、ラーメンのクオリティを上げるために「鶏豚白湯スープ出汁」を合わせます。豚出汁の甘みと、鶏出汁の旨みが加わり深いコクの出るラーメンとして完成します。
歴史・成り立ち
豚骨清湯(とんこつチンタン)系スープ出汁に濃いめのチャーシューダレ由来の醤油ダレ(しょうゆダレ)であり、うま味調味料が効いたノスタルジックな味のラーメンである。 韮崎ラーメン御三家と言われるのが 「みどりや食堂」、 「アルプス食堂」、 「なかよし食堂 (閉店)」 である。
「みどりや食堂」は創業者が満州に行ったときに、この味を学んで戻ってきたと言われるので、 1940年~50年代に創業されたと思われる。
ラーメンのイメージが薄いエリアであるが、昔からラーメンはあり、大衆食堂のメニューの1つであることが多い。
鶏もつ煮や馬のもつ煮を提供しているラーメン店が多い。
推奨の組み合わせ
■麺:中細ちぢれ麺
■タレ:チャーシュータレ
■香味油:ラード
■トッピング:チャーシュー(叉焼・焼豚・煮豚)、メンマ、海苔
店舗情報
- 店名:みどりや食堂
- 住所:山梨県韮崎市円野町上円井1870
- 営業:11:00~14:00
- 定休:水曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
この記事を書いた人
他のおすすめ商品
他の人はこのレシピも見ています
他の人はこのスープレシピも見ています
注意事項
※「みどりや食堂」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。
※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「みどりや食堂」様のレシピとは異なる場合がございます。
参考文献
■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版