【有名ラーメン店再現】「多良福」宮古ラーメンの作り方・レシピ
岩手県「多良福」再現ラーメンレシピ
はじめに
岩手県宮古市を代表する「多良福」の宮古ラーメンを再現したレシピの紹介です。
「多良福」の宮古ラーメンは、煮干しベースで懐かしさを感じるスープは、昔から地元の方に愛され続けている中華そばの老舗有名店です。
シンプルな中華そばのスープは、きれいな黄金色に煮干しの出汁がしっかり効いた優しい味です。
「多良福」の宮古ラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。
基本ベース
■手作りスープ:鶏+魚介スープ(とりぎょかいスープ)豚骨+野菜スープ(やさいとんこつスープ)
■かえしタイプ:醤油ダレ、塩ダレ(しょうゆダレ、しおダレ)
■スープベース :【業務用スープ】鶏清湯スープ(CP-TC4)
スープの作り方
材料
宮古ラーメンの材料
スープ
・水・・・100
・鶏ガラ(とりがら)・・・1kg
・煮干し(にぼし)・・・1kg
・業務用鶏清湯スープ(CP-TC4)・・・3kg
・鯖煮干し(さばにぼし)・・・200g
・出汁昆布(だしこんぶ)・・・ 20g
=完成量・・・10ℓ
作り方
コツ・ポイント
「多良福」の宮古ラーメンは、煮干しの出汁が効いたどこか懐かしいスープが特徴のラーメンです。きれいな黄金色のスープは出汁の味が効いている為、しっかりとスープのコクを引き出さないと醤油に負けてしまい残念な味となってしまいます。
そのため、スープにコクを出す 鶏清湯スープ出汁を合わせることで、コクが最大限引き出されたスープ下地のラーメンが出来ます。
推奨の組み合わせ
■麺:平打ちちぢれ麺
■タレ:薄口醤油ダレ(うすくちしょうゆダレ)
■香味油:ー
■トッピング:チャーシュー(叉焼・焼豚・煮豚)、メンマ、ねぎ、 海苔
歴史・成り立ち
宮古では1933年頃からリヤカーを改造した屋台のラーメンがあったと言われる。 繁盛したラーメン屋台が店舗を構えるようになったのが、 1950年代である。 戦地からの引揚者も中華そばを作るようになり、庶民の食べ物としてラーメンが広がっていった。 1953年創業のラーメン屋台から始まったという 「多良福(たらふく)」 は宮古ラーメンを代表するラーメン店である。どんぶりの淵(ふち)までいっぱいに入った透明のあっさりした煮干しスープが綺麗である。ラーメンの麺も基本で200gとたっぷりある。鶏も魚介も、醤油も岩手産のものを使っている。 ご当地に根ざしたラーメンである。
店舗情報
- 店名:多良福(たらふく)
- 住所:岩手県宮古市大通1-1-20
- 営業:10:30~20:00
- 定休:火曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
他のおすすめ商品
他の人はこのレシピも見ています
他の人はこのスープレシピも見ています
注意事項
※「多良福」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。
※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「多良福」様のレシピとは異なる場合がございます。
参考文献
■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版