ラーメンスープを使った「ゴマラー油つけ蕎麦」の作り方・レシピ

「ゴマラー油つけ蕎麦」のレシピ
はじめに
「ゴマラー油つけ蕎麦」レシピのご紹介です。「せいろ」と「ざるそば」はよく似た料理ですが、違いはご存知でしょうか。大きな違いは、「器」と「海苔の有無」です。木の枠の底にすのこを敷いて提供される風情ある見た目は、目でも楽しめる逸品ですね。
今回は、ゴマの風味をダイレクトに感じられるつけ汁を目指して考案しました。砂糖を使わず、甘みも控えたさっぱり出汁に、提供前にバーミックスで攪拌することで、もったりとなめらかな口当たりに。お好みでラー油を足してピリ辛味にも味変できるので、最後まで飽きずに楽しめます。
胡麻スープの作り方
胡麻スープの材料
- 白練りゴマ
- 白あたりゴマ
- ごま油
- もり汁
- だし汁
- 【業務用】鶏白湯スープ
胡麻スープの作り方
- すべての材料を1:1を合わせたら完成。
「ゴマラー油つけ蕎麦」の作り方
「ゴマラー油つけ蕎麦」の材料(1人前)
- そば(生麺)…150g
- ゴマ汁※…160ml
- 白ゴマ…適量
- 万能ネギ…適量
- 薬味(長ネギ)…適量
- ラー油…適量
「ゴマラー油つけ蕎麦」の作り方
- 胡麻スープを鍋に入れて、火にかける。沸いてきたら白ゴマをふる。
- 泡だて器で少し泡立て、器に入れ、小口切りにした万能ネギを散らす。
- 茹でて冷水でしめたそばをせいろに盛る。薬味とラー油を添えたら完成。