「ほうれん草の揚げじゃこサラダ」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
じゃこはたくさん買った時や、冷凍で少しにおいがついたときなどは、油でカリカリに揚げるのがおすすめです。 冷蔵庫で3〜4日は保存できますから、作るときは多めに。 材料 (2人分) A 作り方 業務用天 […]
「なすの揚げ浸し」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
出盛りのころになると、揚げたり、焼いたり、レンジで蒸したりと、毎日のように食卓にのぼるなす。合わせしょうゆがあれば、とても簡単。 材料 (2人分) A 作り方 業務用天然スープ一覧 他のおせち料理の […]
「きんぴらごぼう」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
わが家のきんぴらは、にんじんをごぼうの倍量にして作るのが決まり。油との相性がよく、これにじゃこを加えたりもします。 材料 (2人分) A 作り方 業務用天然スープ一覧 他のおせち料理のレシピはこちら […]
「えのきと油揚げのさっと煮」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
一手間ですが、油揚げは熱湯を回しかけて油抜きした方が味の含みが良くなります。えのきだけの代りに青菜やキャベツでも。 材料 (2人分) A 作り方 業務用天然スープ一覧 他のおせち料理のレシピはこちら […]
「和風ロールキャベツ」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
年齢を問わず人気のあるロールキャベツですが、ときにはあっさりと和風にしてはいかがでしょう。 スープの素などを使わないので、キャベツの甘みにきっと驚きますよ。 材料 (2人分) A B 作り方 調理のコツ ロー […]
「肉じゃが」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
おなじみの肉じゃがも、だしを使わず水で作ってしまいます。 じゃがいものほくほくしたうまみ、玉ねぎの甘さ、それぞれの野菜のおいしさがいっそう際立つようです。 材料 A 作り方 味付けをかえて「肉じゃがカレー風 […]
「鶏そぼろのUFO揚げ」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
子どもたちが小さいころ、茶目っ気たっぷりにUFO揚げと呼んでみました。 いまでもリクエストのある人気メニューです。 材料 (12個分) 作り方 業務用天然スープ一覧 他のおせち料理のレシピはこちら 他の人はこ […]
「鶏そぼろの親子煮」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
鶏そぼろと合わせしょうゆがあれば、冷蔵庫にいつもある食材で、5分もかからずにできてしまう煮物です。 器に盛り付けましたが、ごはんの上にのせて丼にしてもおいしいですよ。 材料 (2人分) A 作り方 […]
「おかずの素 鶏そぼろ」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
しっかり味のついた鶏そぼろは、何にでも使いまわすことが出来て本当に便利。 子どもたちのお弁当に大活躍した、わが家の"おかずの素"です。 多めに作って冷凍保存を。 野菜のそぼろ煮、卵焼きやサンドイッチの具にと、数えればきり […]
「合せしょうゆ」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
これは便利 昆布酒しょうゆとかつお節しょうゆを作りはじめ、その両方を合わせることが多くなって、この合わせしょうゆを作りおくようになりました。割合はシンプルに同量、昆布酒しょうゆ1カップにかつお節しょうゆ1カップを合わせた […]
「かきごはん」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
かきを一緒に炊きこむと、かたく小さくなってしまいます。 せっかく家で作るのですから、かきをふっくらおいしくいただきましょう。 味のベースには、ほんのりやさしいかつおの風味が効いています。 材料 (2~3人分) A 作り方 […]
「えのきの卵とじ汁」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
こちらも水で割るだけのインスタント汁物です。 ここにゆでたそうめんを加え、にゅうめんにしていただくこともしばしば。 便利調味料を作っておくと、1人分の料理も楽になります。 材料 (2人分) A 作り方  […]
「春菊としめじのお浸し」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
しょうゆをかけるだけのお浸しが多いようですが、かつお節しょうゆがあれば、水で割るだけで本格的なお浸しが簡単に作れます。 材料 (2人分) A 作り方 業務用天然スープ一覧 他のおせち料理のレシピはこ […]
「冷凍里芋の和風揚げ」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
ぴょんなことから冷凍里芋で作ったら思いのほか手軽でおいしく、すっかり気に入ってしまった一品です。 残った煮汁をあつあつにしてかけると、揚げ出し風にもなります。 材料 (2人分) A 作り方 業務用天 […]
「明太子豆腐」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
汁に軽いとろみをつけた、汁ごといただける煮物です。 温かいごはんにかけ、夜食にしても喜ばれます。 材料 (2人分) A 作り方 業務用天然スープ一覧 他のおせち料理のレシピはこちら 他の人はこの便利調味料レシ […]
「豚肉の昆布巻き」レシピ〜便利調味料の作り方(松本忠子レシピ)〜
ごはんのおかず用に豚肉でボリュームアップ。 あなごやにしんを巻けば、お正月のおもてなしにも。 材料 (10本分) A B 作り方 業務用天然スープ一覧 他のおせち料理のレシピはこちら 他の人はこの便利調味料レ […]