【完全再現】「Homemade Ramen 麦苗」の醤油ラーメンをプロの味で再現したレシピ

「ホームメイド 麦苗」を再現した作り方
はじめに
東京都の大森を代表する「Homemade Ramen 麦苗」風の無添加醤油らーめんを再現したレシピの紹介です。
化学調味料無添加の体に優しい淡麗スープを味わえるこだわりの麦苗ラーメンです。鶏ガラや昆布などの出汁の良い香りと、醤油のキリッとした後味が大変美味しく、またそんなスープと一緒にいただく麺も自家製ということなので驚きです。
こだわりが詰まったここでしか食べることの出来ないラーメンをぜひ体感してくださいね。
「Homemade Ramen 麦苗」風の無添加醤油らーめんの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った麦苗再現レシピです。
麦苗風 醤油ラーメンの作り方
スープの材料
動物スープ
- 水…30ℓ
- 鶏ガラ…5kg
- 丸鶏…10kg
- 【業務用】鶏清湯スープ(CP-TC4)…5kg
- 鰹節…200g
- 昆布…200g
煮干しスープ
- 水…10ℓ
- 白口煮干し…2,000g
スープの作り方
- 動物スープの作り方は、鶏ガラは水を少量流しながら、付着している血液や、残った内臓を取り出し、良く洗ってから使用する。
- 丸鶏は、腕や足の付け根(外側)背中など数カ所に包丁でダシが出やすくなるように切れ込みを入れておく。
- 寸胴に水を入れ、鶏ガラ→丸鶏を加えたら火にかける(強火)。
- 徐々にアクが出てくるので、アクはしっかり取り除く。
- ただし黄色い油が浮いているので、油は捨てないようにする。(後に鶏油として使用する)
- アクが白い泡状になったら、微沸まで火加減をする。
- 3時間微沸で加熱をする際に、浮いている鶏油は取り出しておく。
- 骨も十分に崩れたら、味のベースとなる【業務用】鶏清湯スープ(CP-TC4)を冷凍のまま入れ弱火で溶かす。
- 冷凍スープが解け、十分に味が馴染んだら完成。
- 煮干しスープの作り方は、ステンレスの容器に白口煮干しを先に入れ、後から水を規定量加えて冷蔵庫で一晩水出しする。
- 翌朝、火にかけて、70℃まで加熱したら火を止める。
- ゆっくりなるべく濁らないように濾し、動物スープに合わせる。
- ※出来上がり10Lは取れないので、減った分は加水調整して、動物スープに合わせる。
「麦苗風」の簡易再現レシピ

👉【無料サンプル】「麦苗風」の再現セットはこちら>>
材料(1杯分)
- 【業務用】鶏清湯スープ(CP-TC4)…170cc
- 【業務用】干し系出汁パック…100cc
- 【業務用】鰹出汁パック…30cc
- 【業務用】「麦苗風」再現かえし…35g
- 【業務用】国産鶏油…20cc
- 低加水麺#24…1玉
- 【業務用】すこぶるメンマ…適量
- 【業務用】8枚切り海苔…適量
- 低温チャーシュー…30g
- 吊り釜焼豚…30g
- 白髪ネギ…適量
作り方
- 【業務用】鶏清湯スープを溶かす。
- 2リットルの水に、【業務用】干し系出汁パックを1袋入れて、20分煮出す。
- 2リットルの水に、【業務用】鰹出汁パックを1袋入れて、20分煮出す。
- 鶏清湯スープと干し系出汁、鰹出汁を合わせる。
- 温めた丼に、かえし、鶏油と合わせたスープを注ぐ。
- 麺とトッピングを入れたら完成。
「麦苗風」再現サンプル
【数量限定】送料500円のみで無料サンプルお届け!
ご相談は以下よりお問い合わせください。
歴史・成り立ち
2016年4月に開店した同店は、10年以上の修行を重ねた深谷さんの念願のラーメン屋だ。
店名の「麦苗」には「踏まれながらもしっかり育っていく」という深谷さんの思いが込められている。
「Homemade Ramen 麦苗」のラーメンは、化学調味料不使用、酵母エキスも一切使用しないというこだわりっぷり。素材そのものの味や香りを大切にし、丁寧に出汁をとったスープはとてもきれいな淡麗。そんなこだわりのラーメンを求め、大森というラーメン激戦区でも連日行列の絶えない大人気店となっている。
店舗情報
- 店名:Homemade Ramen 麦苗
- 住所:東京都品川区南大井6-11-10
- 営業:11:00 - 15:30
- 定休:水・木
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
客単価UP狙いませんか?✨
人気のラーメン食材
客単価アップの食材をもう一品試してみませんか?
他の人はこのレシピも見ています
他の人はこのスープレシピも見ています




















