【完全再現】「三ん寅」の味噌ラーメンをプロの味で再現したレシピ

【有名ラーメン店再現】「三ん寅」風NO.1味噌ラーメンの作り方・レシピ

「三ん寅」NO.1味噌ラーメンを再現した作り方

はじめに

東京都の江戸川橋を代表する「三ん寅」風のナンバーワン味噌ラーメンを再現したレシピの紹介です。
ちょっとしょっぱめの味噌スープが、ラードで炒めたもやしと麺とでとてもいいバランスの味わい。味噌の甘みと独特の香り、そしてパンチのあるうま味をしっかり感じることができ、大変美味しい一杯です。
「三ん寅」風のナンバー味噌ラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。

「三ん寅」NO.1味噌ラーメンの作り方

スープ材料

スープの作り方

  1. 寸胴に水を入れ、げんこつ→鶏ガラの順番で加える。
  2. 強火で加熱し気泡が出てきたら弱火に火加減する。
  3. アクをこまめに取ったら、2時間程中火で加熱する
  4. 豚肩ロースを加えたら微沸に火加減して60分加熱し、豚肉を取り出す。(この豚肉はチャーシューに再利用する)
  5. 香味野菜はテボなどに入れ寸胴にかける。
  6. 1時間加熱したら取り出す。
  7. 十分に味が染み出したら、味のベースとなる【業務用】豚清湯スープ(CP-BC6)を冷凍のまま入れ弱火で溶かす。
  8. 冷凍スープが解け、十分に味が馴染んだら完成。

「三ん寅」の簡易再現レシピ

【有名ラーメン店再現】「三ん寅」風NO.1味噌ラーメンの作り方・レシピ

👉【無料サンプル】「三ん寅」の再現セットはこちら>>

材料(1杯分)

作り方

  1. 【業務用】豚清湯スープ(CP-BC6)を溶かす。
  2. 水に玉ねぎ、生姜、ニンニク、にんじんを入れ、20分煮出したら野菜出汁を作る。
  3. 豚清湯スープと野菜出汁を合わせる。
  4. 熱した中華鍋にラードを入れ鍋肌に回し、もやしを加える。
  5. 白味噌を加え、中華お玉で味噌を溶くように混ぜる。
  6. 味噌が加熱によって少し色が変わってきたら、ひき肉を加え火を通したらスープを加え良く混ぜる(※ここまでの工程でスープは沸騰させないようにする)。
  7. スパイスを加え軽く混ぜ合わせる。
  8. 麺が茹で上がる前にスープを加熱し、沸騰が始まったら火を止める。
  9. 麺を丼に入れ、具材をなるべく入れないようにしながらスープを丼に注ぎ、最後に具材を加え整える。
  10. トッピングを盛付けて完成。

「三ん寅」再現サンプル

【数量限定】送料500円のみで無料サンプルお届け!

ご相談は以下よりお問い合わせください。

歴史・成り立ち

2019年オープンの「三ん寅 」は、昔札幌の味噌ラーメン「すみれ本店」で食べた味噌ラーメンに感動した店主・菅原さんが創業のラーメン屋。
「すみれ」の味噌ラーメンが忘れられず、27歳のときに脱サラし「すみれ」に入社。そこでラーメンの修行を重ね、本店年長や複数店舗の店長を歴任したのち、東京で「三ん寅」をオープンさせた。脱サラしてから約17年後の事。
「すみれ」の暖簾分けとしては、「彩未」「大島」「郷」「八乃木」「三ん寅」の5店舗あり、「三ん寅 」は"東京で「すみれ」の味が食べられる"と毎日行列の絶えない大人気ラーメン屋となっている。

店舗情報

  • 店名:三ん寅
  • 住所:東京都新宿区山吹町362 プレステージ362
  • 営業:11:00 - 15:00、17:30 - 20:00
  • 定休:不定休

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

客単価UP狙いませんか?✨

人気のラーメン食材

客単価アップの食材をもう一品試してみませんか?

他の人はこのレシピも見ています

他の人はこのスープレシピも見ています