【有名ラーメン店再現】「そんぴんラーメン」の作り方・レシピ

【有名店レシピ】そんぴんラーメン風のラーメンスープの作り方
※画像はイメージです。

山形県「そんぴんラーメン」再現ラーメンレシピ

はじめに

山形県米沢を代表する「そんぴんラーメン」を再現したレシピの紹介です。
そんぴんラーメンは、鶏豚スープに塩ダレを合わせ、海に面してない米沢であえて魚介を贅沢にのせた米沢ラーメンです。
魚介トッピングに目が行きがちなそんぴんラーメンですが、味はあっさりとした塩ラーメンで飽きのこない最後まで楽しめる贅沢なラーメンです。
そんぴんラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。

基本ベース

■手作りスープ:鶏豚清湯スープ
■かえしタイプ:塩ダレ
■スープベース 【業務用スープ】鶏清湯スープ(CP-TC4)

スープの作り方

材料

【ベーススープ(完成量10リットル)】
・水…10ℓ
・鶏ガラ…1kg
・豚骨(とんこつ)…1kg
・業務用鶏清湯スープ(CP-TC4)…3kg
・玉ねぎ…2個
・人参…1個
・生姜(しょうが)…100g
・にんにく… 1個
・煮干し(にぼし)…100g

作り方

  1. スープ材料を入れて弱火〜中火で2時間かけて炊く。
  2. 出来上がったベーススープに鶏清湯スープ出汁」を入れて再沸騰させたら完成。

コツ・ポイント

「そんぴんラーメン」は鶏豚スープにあっさり塩味に、魚介トッピングを大量に載せた贅沢なラーメンです。あっさりめのスープに魚介の旨みを足すことで満足度の高いラーメンに仕上がっています。
ここで重要となるのが、トッピングの魚介を引き立てるためにスープに鶏の旨みを出し、ラーメン全体を支える土台を作らなければなりません。そこで鶏清湯スープ出汁で出汁を足すことで、鶏出汁の旨みとコクをプラスしたラーメンが完成します。

推奨の組み合わせ

■麺:細ちぢれ麺

■タレ:塩ダレ(しおダレ)

■香味油:ラード

■トッピング:海産物(エビ、ホタテ、イカ、わかめ等ラーメンに合うものはなんでも)

「そんぴんラーメン」の再現PB開発できます!

業務用スープメーカーのCOOKPITは、どのラーメンでも再現できるベーススープを複数持っています。
そのため、再現したいラーメン屋をお問い合わせいただければ、スープ・タレ・香味油・麺のセットでご提案いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

スープ

【業務用】鶏清湯スープ出汁

【業務用スープ】
鶏清湯スープ出汁

かえし

【そんぴんラーメン再現】
PB塩ダレ

歴史・成り立ち

米沢は、 1923年にはすでに中国人による屋台のラーメン屋があったという地域である。 関東大震災後に屋台が増えたが、そもそもは、その中でカフェ 「舞鶴」の常松さんがラーメンとして売り出したのが、 米沢ラーメンの発祥と言われている。
米沢ラーメンの一番の特徴は、 加水の高い細麺を2~3日熟成させた後に手で揉む点である。 このちぢれ麺は常松さんがなんとか米沢ラーメンの特徴を生み出そうと日夜考えた末に、布生地をしわくちゃにした時の感触の良さから発想してたどり着いたと言われる。
ラーメンスープはバランスよく、すっきりしている。店によってはスープの材料に牛骨を使ったりする。中でも、エビやイカ、ホタテなどの海の幸を使った「そんぴんラーメン」 が名物。 「そんぴん」 とは 「がんこもの」という意味であるが、「ひねくれもの」という意味もあり、海のない米沢でラーメンに海の幸をのせることからの意味合いも含まれている。

他のおすすめ商品

他の人はこのレシピも見ています

他の人はこのスープレシピも見ています

注意事項

※「そんぴんラーメン」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。

※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「そんぴんラーメン」様のレシピとは異なる場合がございます。

参考文献

■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版