【完全再現】「こむらさき」の熊本ラーメンをプロの味で再現したレシピ

「熊本こむらさき」を再現した作り方
はじめに
熊本県熊本市を代表する「こむらさき」の熊本ラーメンを再現したレシピの紹介です。
「こむらさき」の熊本ラーメンは、豚骨ベースのスープですが、鶏ガラをブレンドしたまろやかな味わいとなっており、油っぽさや臭みなどが殆ど感じられない飲みやすいスープが特徴です。アクと余分な油をカットし、初代が「この味でなければお客様には出せない」とする味を守り続けているこだわりのスープです。
純白なスープを一口飲んでみると控えめな醤油の塩味と共に、動物系出汁のうま味が口の中に広がり、あっさりとした中にも旨みたっぷりの豚骨スープです。
こむらさきの熊本ラーメンの味を簡単に再現できるよう業務用ラーメンスープを使った再現レシピです。
熊本こむらさきスープの作り方
スープの材料
スープ①
・水…5ℓ
・④のスープ…1ℓ
・豚頭…2kg
・豚ゲンコツ…1kg
・【業務用】豚白湯スープ(CP-B8)…1kg
=完成量…5ℓ(1ℓを②へ)
スープ②
・水…5ℓ
・①のスープ…1ℓ
・①の骨
=完成量…5ℓ(1ℓを④へ)
スープ③
・水…5ℓ
・②のスープ…1ℓ
・②の骨
=完成量…5ℓ(1ℓを④へ)
スープ④
・③のスープ…1ℓ
・③の骨
=完成量…5ℓ(1ℓを①へ)
スープの作り方
- 沸騰したお湯に、豚頭、ゲンコツを血抜きのために10分茹で上げ、すぐに取り出し流水で洗い流す。
- スープ①の作り方、ハンマーで割った豚頭、ゲンコツを入れて強火で8時間炊く。
- 骨が十分に崩れたら、味を安定させる【業務用】豚白湯スープ(CP-B8)を冷凍のまま入れ、弱火で溶かす。
- 味が十分に馴染んだら、火を止め、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- スープ②の作り方、スープ①で作ったスープに加水して再度、強火で8時間炊いたら、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- スープ③の作り方、スープ②で作ったスープに加水して再度、強火で8時間炊いたら、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- スープ④の作り方、スープ③で作ったスープに加水して再度、強火で8時間炊いたら、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- スープ④で出来上がったスープを、スープ①に入れて、再度8時間炊き出す。
- 今後この4日間で作ったスープをローテーションで使っていく。
「熊本こむらさき」の簡易再現レシピ

👉【無料サンプル】「熊本こむらさき」の再現セットはこちら>>
材料(1杯分)
- 【業務用】豚白湯スープ(CP-B8)…300cc
- 【業務用】「熊本こむらさき」再現かえし…35g
- ストレート麺 #22…1玉
- 【業務用】豚バラ…適量
- ねぎ…適量
- キクラゲ…適量
- もやし…適量
- 【業務用】すこぶるメンマ…適量
- 粉末ガーリック…適量
作り方
- 【業務用】豚白湯スープ(CP-B8)を溶かす。
- 温めた丼に、かえし、スープを入れる。
- 最後に麺とトッピングを盛り付けたら完成。
「熊本こむらさき」無料サンプル
【数量限定】送料500円のみで無料サンプルお届け!
ご相談は以下よりお問い合わせください。
歴史・成り立ち
熊本ラーメンの発祥は1953年に久留米の「三九」が熊本県玉名にラーメンの支店を出したのが始まりと言われる。これは久留米のラーメン店「三九」の杉野勝見さんが1951年に四ヶ所出光さんに店を譲り小倉に「来々軒」を開くことが発端にある。そして四ヶ所さんが熊本にもラーメン店を出店したことで、熊本の白濁した豚骨ラーメンのルーツとなった。その翌年1954年に「こむらさき」「桂花」「松葉軒」と相次いで開業があり、それを起点にラーメン屋が増えていったと言われる。
このレシピは「こむらさき」のスープをオマージュし、西尾了一が創作したレシピである。熊本の「こむらさき」の屋号の由来は、山中安敏さん(こむらさき)木村一さん(松葉軒)が、鹿児島のラーメン店「こむらさき」の繁盛を目の当たりにして、場所は離れているし屋号を拝借してもいいだろうと倣(なら)って命名したと言われる。「こむらさき」の山中さんは、頼まれるとラーメンの作り方まで誰にでも快く教えていたらしく、その結果「こむらさき」の味が熊本中に広がり、熊本ラーメンの源流と呼ばれるようになった。
さて、熊本には「納豆ラーメン」も多く見受けられる。納豆をしっかりと混ぜて、泡のような状態にしてラーメンどんぶり一面に盛り付けるトッピングである。馬刺しも有名な地域であるが、馬屋があり、そこで稲わらから納豆を作っていたことに由来する。
店舗情報
- 店名:こむらさき 上通中央店
- 住所:熊本県熊本市中央区上通町8-16
- 営業:11:00~16:00(L.O.15:30)、18:00〜22:00(L.O.21:30)
- 定休:年末年始
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
客単価UP狙いませんか?✨
人気のラーメン食材
客単価アップの食材をもう一品試してみませんか?
他の人はこのレシピも見ています
他の人はこのスープレシピも見ています
注意事項
※「こむらさき」様をオマージュし、西尾了一氏が創作。
※当レシピはあくまで参考文献です。近い味を目指したものであり、本物の「こむらさき」様のレシピとは異なる場合がございます。
参考文献
■作品名:『ラーメン大全』
■著者:西尾了一
■出版社:株式会社旭屋出版
