ラーメン屋で使える「酒粕を使った出汁(ダシ)」の作り方・レシピ

【プロが教える】「酒粕を使った出汁(ダシ)」の作り方・レシピ

Introduction

ラーメンにおける出汁(ダシ)の役割は、スープやラーメン全体の旨みを底上げする隠れた脇役的存在です。天然の出汁はうま味成分だけではない天然の風味やコク、栄養素、ビタミン、ミネラルなどを合わせて抽出してくれます。これを化学調味料に頼ってしまうと、後味の嫌な苦味が出たり、舌が痺れるような味付けになったりしてしまいます。特に出汁という文化は日本人にとって何百年も続く故郷の味です。この出汁感を高めれば高めるほど中毒性が高まり、行列のできるラーメン店の味になります。近年の並ばせている流行りのラーメン店はこのように全て、スープ×出汁によって生み出されたスープを使って繁盛店となっています。この章では酒粕を使ったラーメン出汁の作り方を解説していきます。

■ベース:鶏+魚介
■使い方:醤油・味噌

material

  • 清湯系鶏スープ…5リットル
  • Seafood Dashi
    • 水…4リットル
    • 煮干し…240g
    • 出汁昆布…80g
    • Dried shiitake...5g
  • 日本酒…500ml
  • 酒粕…600g
  • アサリ…500g
  • 生姜(スライス)…30g
  • 乱切り唐辛子…10g


[Completed amount]

  • 4リットル

How to make it

  1. 清湯系鶏スープに、予め10時間浸けておいた出汁とその他すべての食材を加える。
  2. 1時間弱火で炊く。

point!

酒粕をはじめに入れると香りは優しくなり、最後のほうに入れると香りが強い仕上がりとなる。

Would you like to develop your own private brand of dashi that can be used in Ramen?

At COOKPIT, we can develop original dashi stock in minimum lots of 200kg.
If you want to simplify your work process, are having trouble finding original flavored oils for your store expansion, or want to add a little more depth to your Ramen, please leave the development of your own flavored oil to COOKPIT.

Other recommended commercial soups